WEBメディアで静岡の魅力を伝える!メディアや広報に興味のある学生集まれ!|株式会社LEAPH

Webメディアってどんなふうに作られているの?

株式会社LEAPH(リーフ)は、企業のホームページや動画などを制作している会社です。
またそれだけではなく、「静岡みんなの広報」というWebメディアを立ち上げ、静岡県内の企業を取材し、発信もしています。
その取材は単なる事業紹介ではなく、人にフォーカスし、その想いまで伝えることから、読後はその企業や人のファンになってしまうほどです。
では、「静岡みんなの広報」はどのように作られているのでしょうか?
実際に取材をし、広報担当でもある長澤さんから、LEAPHならではのアポイントの取り方や、記事掲載までの流れを教えていただきました。
「この取材の時には、こんなことがあってね…」と話す長澤さんから、とても楽しく仕事をしている雰囲気が伝わってきました。

実際に「インタビュー」を体験してみよう!

ワークでは2人でペアになり、インタビューを体験しました。
最初は自分たちの方法でインタビューをしてみて、次に長澤さんのアドバイスを聞いて、質問方法に少し変化を付けました。
自分が質問したいことだけを聞くのではなく、相手の言葉を受けて生まれる「なぜ?」を大切にすることで、その人ならではの言葉を導き出せるのだそうです。
そして、頷きや共感、相手の言葉を繰り返すという、聞く姿勢も大切だと教わりました。
すると、インタビューを受ける側も話しやすくなるということがわかりました。
「インタビューの仕方を変えることで、こんなにも相手との距離が変わるものだということを学べました」という感想をいただきました。

取材を通じて気付いた、静岡の魅力

最後に、長澤さんがLEAPH(リーフ)での仕事を通じて気付いたことを話してくれました。
「静岡の企業さんを取材し、発信することで、地域に貢献できていると感じられることが嬉しいです。
静岡には、大企業でなくてもすごい技術を持っていたり、素敵な企業さんがたくさんあります。
私自身、静岡に貢献したいという方々に出会い、こういう方々がいるから素敵なまちになっていくんだなと感じています。」
仕事から得る学びや人との出会いによって、自分の意識も変わり成長することができるって、とても素敵なことですね。
「静岡の企業を知らないので、調べてみようと思いました!」という高校生の声が、とても印象的でした。


2025年実施
Reported by Misako Kameyama